「食」で地方と都会をつなぐ豊田有希のブログ。

山梨県身延町で都市と農村をつなぐ「田んぼできずなづくり」を主催。年間累計400人×6年の実績。女性総合職として19年勤めた一部上場企業を退職し、「食」で地方と都市をつなぐ豊田有希のブログ。数秘術×”独特のイラスト”×"カード”のオリジナルセッションで、ひとりひとりの背中も押し続けてます。

あけぼの大豆の手前味噌仕込み、やったよ〜〜*\(^o^)/*

こんばんは。

昨日は久々の田んぼできずなづくりでした。
2月は恒例の 味噌仕込み ニコニコ
自分たちで育てた あけぼの大豆 を仕込むんです。

あけぼの大豆ってね、山梨県身延町の在来種(むかーしむかしからその土地の気候や風土に合った種として受け継がれてきた品種のこと。)で、粒が大きくて糖度が高い大豆なんです。
甘くて美味しい。
枝豆が最高なのですが、それはまた今度にして今日は味噌仕込みね〜。

お味噌ってすごく簡単なんだよね。
材料は 大豆、麹、塩と愛情。
私たちは山梨で作るから甲州味噌。麹は米麹と麦麹の両方を使います。米麹は香りがいいんだよね〜〜。

場所は廃校になった小学校で!
加工施設になったんだよ

使った大豆は20キロ。これで3〜4倍のお味噌になるんだよね。

まずは、大豆を茹でてー

{F83C9EA8-9505-4CDD-BD16-818353C78051:01}
茹で上がったらまずはつまみ食いニヤリ
みんな美味しい〜〜ってきゃあきゃあ言ってます。甘いからね〜〜。この茹で汁がまた美味しいの〜〜。ここらへんのおばあちゃんたちはこの汁で髪の毛を洗っていたんだって。つるつるになるらしいおねがい
{1871B6F9-8BC2-4F38-8762-18DA067AA6EF:01}

別の部屋では麹をまぜまぜ。
白いのがお米麹で茶色が麦麹。
すーごく香りがいいんだよ〜〜。ふわぁ〜〜って甘い香りが部屋中に漂ってる。そして、麹は菌なのであったかい!生きてるんだな〜〜って感じるの。
{7F76EE47-C682-472A-BF3D-AEB005518185:01}
まぜまぜ。かたまりをポロポロにします。
{A95916DF-28AF-46EB-B707-DD35B5888764:01}

次は塩を混ぜて〜〜
{3CD04210-1CF7-46C3-A681-ADE5C456DE20:01}

茹で上がったら大豆をさましたら。

登場‼︎ ミンチ機械。子供にも大人にも大人気なんだよねウインク
{C50B3B47-E9B6-45E9-81D8-4FA99B9E2CDA:01}

昔ながらの機械です。

大豆を入れるとこんな感じになる!わかるかな?
モンブランみたいな感じです。
{8932CA14-6928-46A6-B174-DBD46EB58193:01}



{584AB2C7-909E-4EB7-8616-D9A69D97F332:01}
 
これがたまらなく楽しいんだよね〜〜口笛口笛口笛

そしたら、ミンチにした大豆とさっきまで混ぜていた麹と塩を混ぜて…ここからがけっこう力仕事。まぜてまぜてまぜて〜〜

{B91A66C7-F668-4B06-A7E9-D887FF0CDD4D:01}

最後は、ハンドボールのボールの大きさぐらいにして、樽の中に投げ入れる!
しかもせーいっぱい力強く‼︎
なんでか知ってる?

そう、空気を抜いてるんだよね照れ
これも子供にも大人にも大人気のアトラクションなんです。

{E5E34CBC-DDA9-465D-8B78-C3A963C5E320:01}

茹でる時間を抜いて2時間くらいでした。
今年は大豆の色が肌色っぽくて、さて、どんな味になるのか楽しみだね〜〜。

心地よい疲労感と楽しかった〜〜っていう高揚感を満喫したよラブ
あ〜〜楽しかった。
味噌は10月まで小学校で熟成ですニコニコ


田んぼできずなづくりの活動は味噌仕込みからスタートです。活動は上のリンクからチェックしてね。3月からは田んぼが始まるよ。
会員も募集してるし、体験参加もウェルカムですよ〜照れ照れおにぎ