「食」で地方と都会をつなぐ豊田有希のブログ。

山梨県身延町で都市と農村をつなぐ「田んぼできずなづくり」を主催。年間累計400人×6年の実績。女性総合職として19年勤めた一部上場企業を退職し、「食」で地方と都市をつなぐ豊田有希のブログ。数秘術×”独特のイラスト”×"カード”のオリジナルセッションで、ひとりひとりの背中も押し続けてます。

20年ぶりの茶道教室、あの練習は無駄じゃなかったなー

こんばんは。

 
先月、お誘い頂いて
20年ぶりの茶道教室へ。
 
お茶室での茶道ではなく
生活の中にお茶をというのがコンセプト。
テーブルでの茶道なんです。
 
先週末はその二回目でした。
 
なつめ と言われるお抹茶が入った
入れものがとてもかわいいでしょ??
ガラスですよーーーニコニコキラキラ
まるい木のお盆もオシャレですよね。
 
{DE8168EC-904B-4D47-B751-57863493785D}
茶道は大学の時に
寮のお稽古で毎週受けていました。
教養みたいなものですね。
 
当時、受けている時は
そんなに楽しくはなくて
でも、美味しいお菓子が
食べれるし照れ
自分が住んでる寮に
先生が来てくれるってことで
仲間とともにかるーい気持ちで
続けていました。
(先生、すみません、、、)
 
 
卒業してからは
やる機会もなく
ずーっと遠ざかっていたのですが
また20年ぶりにご縁をいただいたお茶
 
 
ふくさ、茶せん、茶杓 などなど。
懐かしい茶道の道具たち。
 
季節のお菓子。
飾られる季節のお花。
お茶を入れながらの会話。
 
年を重ねてこういう時間を
貴重だと感じた。
 
{E3DE37E6-02C1-4CBE-9E67-D886EDDD4415}
毎回、五感で楽しむお菓子が
用意されていて本当に楽しい。
 
主宰者の方は、
仕事が忙しい中で、
どんなお菓子を用意しようか、とか
お花は何を用意しようか、とか
そんなことを考えるのが
気分転換であり、楽しみだと
教えてくれました。
 
とても、不思議なんですけど、
20年のブランクがあっても
手が所作を覚えている。
 
大学の時に
先生に怒られながら
やっていた茶道だけど、
やり始めると感覚として
覚えてるんですね。
これには、本当に驚きました。
 
あの時のあの時間は
今に生きてるな〜〜って
そんな風に思えましたおねがい 
 
{C1D22D14-1E45-4596-B929-B92C2398DDD7}


季節のお花。水無月は紫陽花。

これも主宰者の方のお手製なんです。

 

 

 

 コーヒーメニューのご案内コーヒー

 
コーヒーイラスト数秘セッション
左矢印クリック

 

 

コーヒーイベント

<6月>水曜日に代官山で会いましょう

 

数秘で自分を知ると、楽になるよおねがい お手伝いしますよ〜〜。

 

imageimage